21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

神栖市議会 2022-09-07 09月07日-03号

最近では結婚年齢が高くなる傾向が顕著であり、それに伴い出産年齢上昇し、不妊に悩むご夫妻も5.5組に1組あるとのことです。6年前にも不妊治療一般質問で取上げさせていただきましたが、そのときは不妊に悩むご夫婦割合は6組に1組というデータでしたが、最近では不妊はさらに深刻な状況となっております。 そこで、一言で不妊治療といっても保険適用の要件などがあると思われます。

稲敷市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-02号

また、女性結婚年齢が16歳から18歳になる。そういうこともございますので、二十歳というのは、私も賛成であります。  これで、最初の大きな質問を終わらせていただきます。  次ですが、太陽光の発電施設、その苦情と対策についてお伺いさせていただきます。  最初質問です。現在、市内のソーラーパネル設置数及びその面積について、どのぐらいあるのか、地域振興部長、回答お願いします。

常陸大宮市議会 2020-12-15 12月15日-03号

それとあと、市民のほうでもやっぱり、今度結婚年齢女性は16歳から18歳に引き上がっていますので、その辺の確認も窓口で必要になってくるのかなと思っています。 そういうことで、全般に民法改正影響がありますので、緊張感を持った対応をお願いしたいと思っています。とにかく市民が被害に遭わないような御努力をお願いしたいと思っています。なかなか難しいんですよね。

石岡市議会 2019-06-18 令和元年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2019-06-18

ご説明いたします、こちらでございますが、事業計画時に国の女性初産年齢が30.4歳、さらに平成26年結婚年齢平均が男性31.1歳、女性が29.4歳ということと、さらにこちらの事業を行っています先進地の事例を参考にいたしまして70歳未満とさせていただいたところです。  以上です。

常総市議会 2018-11-01 常総市:平成30年11月定例会議(第13回会議) 本文

少子化の要因となる根幹は、女性結婚年齢上昇、また未婚率によるところが非常に大きいと言えると思います。資料によりますと、本市の現在の女性年齢別出生数は25歳から39歳までが約78%を占めておりまして、多い順に30から34歳、続いて25から29歳、35から39歳と続いていくわけですが、その差はわずかなもので、女性結婚年齢上昇がここに顕著にあらわれてきます。

つくば市議会 2017-03-08 平成29年 3月定例会−03月08日-04号

また現在、結婚年齢がだんだん高くなっているという傾向もあり、晩婚化、晩産化の傾向にあると思います。そういう中で、里帰りしたときに、晩婚化が進むということは親の年齢も高くなるというようなことで、つくば市の子育てサービスファミリーサポートなどを活用して、やはり子育てをしている傾向もあるのではないかというふうに考えております。  

ひたちなか市議会 2016-12-08 平成28年第 4回12月定例会-12月08日-02号

結婚年齢,出産年齢高齢化夫婦共働き世帯増加などを背景に,孫育てに奮闘する祖父母世代がふえてきています。祖父母の孫育てには,孫,親,祖父母,それぞれにとってメリットがあると言われています。  例えば,孫のメリットは,より多くの愛情を受け情緒が安定する,他者への思いやり理解が育まれる,さまざまな価値観を知ったり経験したりできる。

ひたちなか市議会 2016-12-08 平成28年第 4回12月定例会−12月08日-02号

結婚年齢,出産年齢高齢化夫婦共働き世帯増加などを背景に,孫育てに奮闘する祖父母世代がふえてきています。祖父母の孫育てには,孫,親,祖父母,それぞれにとってメリットがあると言われています。  例えば,孫のメリットは,より多くの愛情を受け情緒が安定する,他者への思いやり理解が育まれる,さまざまな価値観を知ったり経験したりできる。

神栖市議会 2016-12-07 12月07日-02号

近年、結婚年齢が高くなっており、それを背景不妊で悩むご夫婦が6組に1組と言われています。不妊治療を受けるなど、妊娠出産を目指す活動を妊活などと呼ばれており、それを積極的にサポートする自治体が相次いでいると伺いました。 不妊治療といっても、保険に適用されているものと、適用されていないものがあり、女性が中心に治療を受ける体外受精顕微授精といった高度な治療保険適用外となります。

筑西市議会 2014-06-10 06月10日-一般質問-04号

結婚年齢がどんどん上がっている。子供が少ない。そういうのを幾らかでも草の根のその立場に立って、あくせくとあちこちに東奔西走しながら、その方々というのは労を費やしているのです。そのためには、行政のほうでしかとそういうものを、これを、余り簡単なので私、言葉詰まってしまいましたけれども、では、例えば企画部長、今すぐにオーケーのような出ましたが、今の発想でいいです。どういうふうにしたらいいと思いますか。

結城市議会 2013-12-13 12月13日-04号

我が国では,ライフスタイルや意識の変化などを背景に,結婚年齢が高くなる晩婚化が進行しております。あわせて,母親の平均出生年齢も,第1子,第2子,第3子とも上昇傾向にあります。諸外国と比較して,我が国婚外子割合が極めて低く,晩婚化に伴って晩産化も進行をしております。少子高齢が急速に進展する中,未婚率上昇少子化背景にあると,かねてより指摘をされておりました。 

茨城町議会 2012-06-18 06月18日-02号

一つの原因として,若者の未婚化晩婚化が挙げられますが,最近の政府の調査結果によると女性結婚年齢平均が28.8歳,男子が30.5歳と発表されました。地域によっては違いがあるものの,晩婚化傾向が徐々に進展していることがうかがえます。 国により定期的に発表されている合計特殊出生率は1.39で一時より少し改善はしましたが,晩婚化などがさらに進むと急激に子供が少なくなることが心配されます。

稲敷市議会 2006-03-09 平成18年第 1回定例会−03月09日-02号

そして、二つ目には、結婚年齢が高くなり、結婚しない人がふえたというのが54%。また、出産子育て支援制度施設が不十分だというのが49%というデータが、きょう読売新聞に発表されました。  稲敷市は、今現在、子供の比率というのは13.2%だと思うのですね、構成比は。これは県内52市町村の、17年1月現在ですけれども、39番目ぐらいのランクになっているわけです。

日立市議会 1999-03-08 平成11年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1999-03-08

現在の少子化の最大の理由も、女性晩婚化というふうに言われているわけでございまして、現在、ちょっと数字、忘れましたけど、女性平均結婚年齢というのが20代後半になってきたというような社会背景がございます。いろんな理由からそうなっているわけでございまして、そのことが日本の人口問題にもいろんな影響を与えているというふうに言わざるを得ません。  

日立市議会 1998-09-08 平成10年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1998-09-08

結婚年齢も年々上昇している中、少子化はますます進んでいくものと思います。  以下、数点質問をいたします。  1点目は、結婚して子供を産んでいただくための結婚奨励の施策であります。結婚相談員結婚相談所結婚に対する公共的とはいかないまでも、それに近い形の窓口を設けてはどうかであります。  2点目は、保育所の整備についてであります。

  • 1
  • 2